2013年08月10日
とってもとってもお久しぶりです(*^。^*)
来たる8月18日(日)浜松市北区三方原公民館で「ゆめうさぎ」会合です今回は、のぞみ会神奈川支部からDVDをお借りしました。「最近の人工関節置換術と再置換術の進歩」 講師:海老名総合病院 人工関節リウマチセンター長 近藤宰司先生今まで、自分の事に...
はじめまして!! ゆめうさぎです。 創業塾11期生です。宜しくお願いします。 2006年8月に人工股関節の手術をして、リハビリの場がないことから、同じ手術後の人・術前で痛みを抱えている人・高齢者・メタボな人たち・障害を持った人たちが、健康に安心して暮らせるために、私にできること提案していきたいなと考えています。 いろいろな情報くださいね!!
2013年08月10日
来たる8月18日(日)浜松市北区三方原公民館で「ゆめうさぎ」会合です今回は、のぞみ会神奈川支部からDVDをお借りしました。「最近の人工関節置換術と再置換術の進歩」 講師:海老名総合病院 人工関節リウマチセンター長 近藤宰司先生今まで、自分の事に...
2010年09月25日
みなさん、お久しぶりです!!来たる(明日ですが)9月26日(日曜日)浜松市三方原公民館2階和室(エレベーターあり・いすを用意いたします)≪地図≫http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.783184015883&lon=137.71758011261&z=18&mode=map&pointer=on&datum=w...
2010年03月22日
いつも急なお知らせで、申し訳ありませんm(__)m来たる3月28日(日曜日)浜松市三方原公民館2階講座室(エレベーターあり)≪地図≫http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.783184015883&lon=137.71758011261&z=18&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat...
2010年03月09日
今日のテレビ、元気のない人にはあんなに早く歩けないよと、めげてしまうかなあ・・・・大丈夫ですよその人の体力に合わせた70%以上のスピードでいいのですからまさに、変形性股関節症のため、大腿骨頸部骨折の人も受ける人工股関節の手術を3年前にした私の将来を見据...
2010年03月09日
城北図書館において「起業家・経営者のためのビジネスブログ活用術!」 ~ブログ活用がビジネスを劇的に変える!~一部では、講師 まつちよさん・大友さん・和田さん・山崎さんのトークセッションこんなに楽しいブログが書けたらなあ・・・と見とれてしまいました。勉強...
2010年03月09日
雨が降って、寒い一日でした。A・B両グループとも、速歩を体験し、熟大メイトにデーターを蓄積して今回の治験終了しました。後は、持久力テストを残すのみ!長いようであっという間でした。ちょっと熟大メイトとお別れするのがさみしいです。治験は終了しますが、続けて「...
2010年03月08日
お忙しい合間を縫って浜松での講演!先生のまっすぐなお話に触れて、これからもがんばってほしいなと思いました。取材カメラがついてきて、名刺交換の場面が放送されました。なんと、映ってしまいました。ちょっとびっくり!!
2010年02月28日
来る、3月9日(火曜日)静岡あさひ放送 PM 8:00よりたけしのみんなの家庭の医学で「インターバル速歩」が放映されます。みなさん、見てくださいね!!
2010年02月26日
その日のうちに!!と思っていましたが・・・・・ずいぶんと投稿が遅くなってしまいました。m(__)m急だったため、会員4名の出席です。公民館がきれいなので、快適でした。インターバル速歩の話でやっぱり盛り上がりました。やっぱり、いかに健康で暮らすかが今後のかだい...
2010年02月15日
来る2月20日(土曜日)9:00~10:00浜松市北区の三方原公民館の小会議室http://www.mapion.co.jp/m/34.7798958333333_137.720578888889_10/において、人工股関節置換術の患者の会ゆめうさぎを開きます術後の調子はいかがですか悩みはありませんかインターバル...
2010年02月03日
昨日、プロジェクト8の新年会がありました。第1部は、竹内良訓県会議員の「志に生きる」講演会第2部は異業種交流会昨年よりも、出席者も増え、竹内先生のお話で、起業家としての「志とは」と考える機会をいた抱きました。またスペシャルなゲストばかり。このような場にい...
2010年01月31日
お詫び何の前触れもなく長い間、お休みしてしまい申し訳ありませんでした。 お休みしていた間の経過を説明いたします。昨年9月6日 インターバル速歩教室 第1回検査 各自、データー転送のため医大へ12月13日 インターバル速歩教室 第2回検査 各自、持久力検査...
2009年09月06日
いよいよインターバル速歩教室の始まりです。前日の9時以降より食べないように我慢をして、血液検査、筋力測定、25メートル測定、関節の可動域測定、バランス測定、などを終えて、歩き方の指導と熟大メイトの使い方の指導。疲れました!(-_-)zzz機械の扱いに戸惑いを覚...
2009年07月22日
人工股関節置換術後の患者さん対象のインターバル速歩臨床研究いよいよ第1回教室開始日が決定しました。9月6日(日)より始まります。詳しい事は、決まり次第順次ご連絡いたします。事前に(8月23日 日曜日)筋力テストおよび同意書記入の説明会があります。よろしくお願...
2009年05月30日
現在、15名の方が参加してくださいます。締め切りが近づいてきました。気持に賛同してくださる方の参加をお待ちしております。この研究で、「インターバル速歩」の良さを知っていただくのと、人工関節の人の無理のないリハビリを目指しています。そのためには、よさを広げ...
2009年05月24日
創業塾の仲間はありがたいですね今日は、人工股関節の方を紹介していただいたので、「インターバル速歩」の治験に参加していただけたらと思い、説明に伺いました。とてもすてきなお宅でゆっくりとお話しさせていただきました。お話しさせていただいて、非常に前向きで、生...
2009年05月23日
参加者1名増えました!!もう一名明日説明に伺います。締切は5月31日までです。<質問より>① 2週間に1度の来院 ⇒ 遠方の方については、上記の頻度で通わないでいただいて結構です。 頻度については個別に相談させていただきます。 また、全...
2009年05月16日
きっと、痛みがあって無理!!と感じている方もあると思います。両側性の方は、片方を人工。もう片方は未手術だが痛みはある。そんな感じではないかと思います。そんな方、歩行の不安定な方には、スキーのように両方にストックを持って歩くなどの工夫をしています。インタ...
2009年05月15日
平成18年8月・・・人工股関節の手術平成19年4月・・・デイサービスでヘルパーとして働き始める平成19年12月・・信州大学能勢教授「インターバル速歩」講演会平成20年4月・・・信州大学へ能勢教授を訪ねる平成20年6月・・・能勢教授からの紹介で、浜松医大...
2009年05月15日
きょう・・・・と書きたいところですが、いつの間にか日付が替わってしまいました。それぞれ、これからやりたいことを語りだすと止まりませんねあせらず地道に取り組んでいくまじめさが好きです。創業塾の仲間っていいなあと感じます。人工股関節、人工膝関節の仲間を今日...